第12回ふれあいサイクルイベント開催 報告集1から
第12回ふれあいサイクルイベント開催 報告集2(参加者感想)から
第12回ふれあいサイクルイベントアンケート結果
2019・4・14(土)~15(日)実施(複数回答あり)
回収31通(末尾に数字がないものは1名)集計担当田村智子
- 1日目観光(大根島一周、出雲そば打ち体験、べた踏み坂散策など)について
- 蕎麦打ち自体がとても楽しく、さらに美味しかったのでよかった。4名
- 蕎麦打ちは思ったよりも上手にできた。
- 蕎麦打ちは初めてでした。
- 戸隠で蕎麦打ちしたことを思い出しながらしました。
- 手打ちそばは甘くて香りもよくとても美味しかった。8名
- みんなで分け合って食べられたのは楽しい想い出になった。
- 大根島1周リベンジできたよかった
- 大根島のサイクリング楽しかった、よかった。8名
- 工程時間がよかった、楽しめた。
- 警察やスタッフの方々のおかげで安全でサイクリングでき、ありがとうございます。4名
- 親子で参加させていただき、無事完走でき大変うれしかった。
- Kちゃんがペダル漕いで走っている元気な姿を初めて見て感動しました。
- 快晴、快適、大山がよく見ることができて楽しかった。気持ちよかった。5名
- 後半の向かい風は大変だった。
- 休憩の後の道のりが長く感じられた、日頃の運動不足?
- 夕方に向けて少し寒くなった。少し寒かった。 2名
- べた踏み坂は歩きたかった?(字が読めない)
- とても景色のいいコース、また走りたい 2名車の通りが少なく、頻繁に変速しなくても安全に運転でき、景色を楽しめた。
- 平坦なコースで気持ち良く走れた。
- タンデムに乗れてよかった。
- 桜が綺麗でした。
- 1日目の昼食(お弁当)について
- あっさりと上品な味付けで美味しかった
- 和風でおかずの量が多く良かった。
- 美味しかった 14名親子で完食しました。
- 適量、8名
- 男性には少ないと思ったけれど、あとの蕎麦が食べられたのでよかった 2名
- 旬の筍がよかった 6名
- 普通
- おまんじゅうの試食がよかった 2名
- コンビニ弁当で丁度良かった(理由:夕食が美味しかったから)
- コンビニ弁当は苦手、食べられない
- 半分食べた
- 玉造温泉「紺屋」について」(設備・朝食・風呂など)
- お風呂は雰囲気があり、温質もまろやかで気持ちよかった。21名
- 朝風呂に入れなかったので残念
- 庭の樹木が歴史ある旅館らしく立派、青もみじと白いさつきが咲いていて感動した
- おもてなし、サービスをいろいろな所で感じた 4名
- 設備も充分、きれいな旅館(夜のんびりできた)8名
- お土産物が充実していた
- 朝食は和食でビッフェスタイルでなかったので落ち着いて食事ができた
- 夕食(豪華)、朝食ともに良かった 14名
- お風呂3回(夜:2回、朝:1回)入った。
- 部屋風呂、露天も入った,ぜいたくさせていただいた
- お風呂に2,3回入りたかった
- マットレスがぺちゃんこだったのが残念
- もう少し入浴時間が欲しかった
- 夕食にビールをつけて欲しかった
- 夜少し暑かった
- 中居さんの見送りの時のマントが素敵だった
- お布団気持ちよかった
- 1日目夜「全体交流会」(木工細工・参加者出し物・うたのひととき・
- 縁日体験:朝)
- 歌のひとときは楽しかった、(Kちゃんがとても喜んだ)2名
- いろいろな催しが多く驚き、楽しかった。10名
- 縁日体験も喜んでいた、楽しかった 2名
- 夜に縁日体験ができなかったので、楽しみしていた子どもの気持ちを抑えるのに苦労した
- 縁日体験を翌日にしたことは睡眠時間を守るためにもよかった 2名
- クラフト(木工細工)は人数が多かったけれど、みんなの協力でできた
- 木工細工は時間がかかるので工夫が必要
- 木工細工は作り方がシンプルで取り組みやすかった、楽しかった 3名
- 台湾の人達の歌や交流が楽しかった、交流を深めることができた 4名
- 台湾の方との通訳で時間がかかったが、よかったと思う。4名
- 抽選(番号くじ)で佃煮が当たり、嬉しかった
- 地方の方の郷土芸能、どじょうすくい、二胡もよかった 5名
- 歌いたかった
- カラオケの方が唄いやすかっただろうな
- 疲れていて、参加できずに残念でした。
- 「参加者交流会」(21時半から開催)
- 大島さんやボランティアの方、台湾の方々と交流、おしゃべりをしたかったが、子どもの世話などで参加できず残念
- 早朝の出発にてパワー切れ、疲れていて 参加できず残念 2名
- いろいろな方と気軽に話ができて、よかった、楽しかった 5名
- もう少し時間が欲しかった
- 顔、名前をお互いしっかり覚えてコミュニケーションを取るのにとてもよい時間だった。
- いろいろなお酒ありがとうございました 2名
- お酒が美味しかった 3名
- 普段できないトークに花を咲かすことができて楽しかった
- 2日目(サイクリング中止)、出雲大社、昼食交流会、島根ワイナリー見学など
- 出雲大社のガイドがよかった、勉強になった
- 出雲大社は歴史深く、貫録があった 2名
- 出雲大社見学はもう少し時間があればよかった 7名
- (ご朱印を何とかゲットできた)(お土産、お守りを買う時間が欲しかった)
- (ご縁横丁で食べ歩き、ぶらぶら散歩したかった)
- 島根ワイナリーは試飲ができ、ゆっくり買い物ができ、楽しかった 5名
- サイクリングできず、残念だったけど、お空も雨が必要
- 前日にサイクリング中止決定をしたのは良かった 2名サイクリングできず、残念だったけど、イベントが多く楽しかった
- 初めて訪れる場所だったので嬉しかった
- 交流会は温かいおもてなしが嬉しかった、有り難かった 6名
- 交流会でもっと一緒によさこいをやりたかったよかった、感激した
- 2日目の昼食について
- 手作り具たくさん豚汁、温かく美味しかった 24 おかわりした 4名
- おにぎり美味しかった 1名
- 地元の方の心のこもった食事ありがとうございます。 2名
- 往復のバス、または車中の過ごし方について
- 暇なく充実したひとときだった。 1名
- リラックス、ゆっくりできた 4名
- 楽しかった、よかった、和やかな雰囲気 6名
- うるさかった
- 少し疲れたので休みたかった
- 例年通りで変わりなし
- みんなの歌声、話し声、顔が見れて嬉しい
- とくに問題なし 4名
- 心温かくなるひととき
- カラオケは楽しかった、ほのぼのとよかった 4名
- Kちゃんがカラオケ楽しみにしていたことが伝わり、安心した
- カラオケは時間、曲数を区切ってやって欲しい
- 往路、障碍者、視力障碍者の方の話は勉強になった。
- 次回もして欲しい
- 大島先生の的確な親切な案内がよかった
- イベント全体(準備・企画・参加費・来年に向けての有望、候補地など)
- 当日まで準備が大変だったと思う、おかげさまで貴重な経験させていただきました。ありがとうございます。8名
- イベント全体の準備、企画に脱帽
- これだけの人数を集めてのタイムスケジュール、ご苦労様でした
- 2日目サイクリングができず、残念だったが、いろいろなイベントがあってよかった。地元の方と交流できてよかった 3名
- サイクリングの代替企画をスムーズに変更でき、素晴らしかった
- サイクリング中止の判断が早く、混乱が生じなくてよかった
- めちゃ楽しかった。2名
- 来年はしまなみ街道でお願いします。2名
- 時間がせわしなく、慌てることが多かった
- 出雲大社での自由時間が短く、そこでしか買えないものを探すことができなかった
- 来年、出雲大社にいくならもう少し、時間の余裕が欲しい。
- 今回のホテルはとてもよかった。このくらいの費用でこのクラスのホテルがよい。もっと参加した。
- 今回のイベントは準備、企画ともに楽しい想い出になった。来年は松江城に行きたい
- 本当にお疲れ様でした。
- コースもよく、交流会も盛り上がり、素晴らしかった
- 来年はリベンジでやはり出雲でしょう。
- いろいろな場面で参加者のいい笑顔に出会えるイベントでした
- 台湾の皆さんともスケジュールの進行とともに交流が深まった
- スタッフの皆さんのチームワーク、ご苦労にいつも感謝です
- もう少しバスの移動時間が少ない方が余裕を持った日程になるのでは?
- 来年も島根大根島でよいと思う
- 来年は紀伊半島の海岸線あたりがよい
- ボランティアの方々ともう少し交流したかった
- 工夫があって、驚きのことばかりです
- 台湾の方々の交流は嬉しかった
- ボランティアの方々の穏やかな温かい対応に心打たれた
- こういう方々がいるのだという感激と感謝
- タンデムには毎年,乗せて欲しい。
- 参加費は食事付きで、この値段は安いと思います。
- その他、お気づきになったこと(自由にお書きください)
- 来年も楽しみ 4名
- 滋賀県でタンデム解禁、「琵琶一」は無理でしょうか(2,3年かけて)
- 部屋割り、お気遣いありがとうございました
- 全体写真、可能ならラインで送ってください。
- 今年も事故がなく皆さんも楽しまれていてよかった
- 来年も1人で参加するよ
- 帰宅時間もあると思うが、散策の時間をもう少し、ゆとりが欲しい
- 膝の痛みがよくなれば、来年はタンデムに乗りたい
- 急なお願いで島根の糸川さんにキーボードを用意していただき、大変助かりました
- このイベントが沢山の団体に協賛,後援していただき、開催されるようになってきていること素晴らしいです。
- さらにいろいろな町につながりがひろがりますように!
- 書類、送金は事前に済ませると、現地での作業は省ける
- 台湾の方々との交流、簡単な中国語のレクチャー時間があるとよかった
⑪ 今年の企画を採点するとしたら
1255点 1名、1000点 1名、120点 1名、100点 7名、99点 1名、98点 1名、95点 2名、90点 3名、80点 2名、70点 2名、65点 1名
⑫ 来年もぜひ参加したい17名、参加を検討してもよい8名、不参加0名、未記入 6名
(集計担当;たむら さとこ)
<編集後記>
CVJ創設以来毎年行なわれている「第12回ふれあいサイクルイベント」の「報告集」をイベント時と同様多くの方々の協力を得て、発行することができました。この報告集を通して、イベントの感動のあれこれを多くの方々に共有していただければ、編集者としてこれに勝る喜びはありません。ただ、日常の雑務や参加された方々からの感想文の提出を待つうちに、編集作業が滞り、作成がたいへん遅くなったことを心よりお詫びいたします。イベント実施にあたって、共催、後援、協賛くださった団体、イベントを盛り上げてくださったゲストの方々などご協力くださったすべてのみなさまに心よりお礼申しあげます。
イベント企画担当 CVJ大島政廣(おおしま まさひろ)