2011/11/05 CVJ 11月関西ミーティング「K・Yさん宅」(堺市)(7名参加)
A、 前回ミーティング以降のあゆみ
- 2011.9.4
「関西ミーティング」(8名参加) 「チャイナルーム華」(四ツ橋線・本町)Tさん入会 - 2011.9.21
「タンデム自転車の手引き」作成、「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」に発表 - 2011.10.1~2
「日本ライトハウス展」ブース担当;2名,ミニステージ;O出演(50名参加)
2日間の参加者1300名 - 2011.10.8
「新横浜~津久井プライベートラン」(6名参加)関西より1名
「CVJ総会」(17名参加)関西より3名 - 2011.10.9
「三浦半島ラン」39名参加(CVJ15名)関西より3名 - 2011.10.16
「よどがわ博」タンデム試乗会 (108名乗車希望)6名 - 2011.10.21
「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」定例会(於)「あおぞら財団」14名参加(2名) - 2011.10.23
関西支部「秋のラン」(琵琶湖) 17名参加 (5名) (10/22 ラン前夜祭 3名)
→今後、ランペースによるグループ分けを考える - 2011.10.30
「第14回武庫川タンデムイベント」200名(内、視覚「障害」者50名)参加
タンデム自転車36台(内、15台大阪から貸し出し) 6名 - 2011.11.3
「竹沢代表誕生会」(於)横浜 ケーキ、1922年誕生関連グッズ、ビデオレターを贈る
B、 この間の活動と今後の活動計画など
- この間の活動の反省
- 「たこ焼きプロジェクト」について 11/25~26(現地・南相馬市での活動)
<別紙報告>参照 - 「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の活動
- 2011.11.23
「ライトハウスタンデム体験会」タンデム3台 鶴見緑地 - 2011.12.16
「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」定例会と忘年会 (於)「あおぞら財団」で会議後、レストランへ移動 →都合のつくメンバーは参加する。 - 2011.12.18
「きんきビジョンサポート体験会」大野川緑陰道 ブラインド20名
ガイド10名 パイロット10名の要請(2名参加予定) - 2011.秋no.11
季刊紙「サイクル」にタンデム特集掲載(藤江・中山さんの協力)
<前回、「定例会」報告>
・経過報告
・意見交換 ①今後の日程 ②パイロット講習会や認定制度 ③タンデム貸し出し、メンテ、備品について ④タンデム普及と公的に走行を認めてもらう ⑤HPづくり、会則づくり、旗・ロゴマークづくり、会計について、来年3月「大阪サイクルイベント」にタンデム15台参加申し込みなど
- 2011.11.23
- 次回以降ミーティングについて(奇数月に行なう) 新年会を兼ねて行う(ゲスト参加呼びかけも考える)
1月22日(日) 場所:「チャイナレストラン華」(予定)
担当(Kさん)→後日、担当者から詳しい連絡をいただく。
C、 その他
- 来年1月より新メンバー2名が入会 Mさん親子(茨木市にある「障害」者就労施設の施設長さん→2年連続「ふれあいサイクルイベント」に参加してくださっています)
- 会員の近況報告
- ノーパンクタイヤ練習会