2012.1.22 CVJ 1月関西ミーティング 場所:チャイナルーム「華」(大阪市)
出席:19名
A、 前回ミーティング以降のあゆみ
1. 2011.11.5 「関西ミーティング」(7名参加)「
2. 11.11 特定非営利活動法人「サイクルボランティア・ジャパン」法務局への登記・設立。
3. 11.19 NPO法人第1回目理事会(理事7名、監事1名プラス記録者1名参加)
4. 11.23 「タンデム試乗会」(鶴見緑地)約20名参加(ライトハウス主催)
5. 11.25~26 南相馬市の仮設住宅4つのエリアで「たこ焼きPJ」(たこ焼き、綿菓子、ポップコーン、当てものなど)
6. 12月 モンベル社「OUTWARD」誌(30万部発行)23Pで「CVJの活動紹介」
7. 12.18 「きんきビジョンサポート体験会」(大野川緑陰道)24名+ボランティア14名
8. 12.22~25 ① 南相馬市立「小高(こだか)中学校」へ自転車贈呈(岡山市PTA協議会と連携)16台(内容は「小高中HP参照」)
②南相馬市の仮設住宅2つのエリアで「天ぷらPJ」(小女子・玉ねぎ・大根葉かき揚げ、大エビ、春菊、さつまいも)、カニ鍋、リンゴ、コーヒーの用意。
9. 12.26 理事長・副理事長打ち合わせ(於)理事長事務所
10. 2012.1.17 理事長・副理事長打ち合わせ(於)大阪
11. 1.22 タンデム練習会(東淀川視覚協会)27名参加
B、 この間の活動と今後の活動計画など
1. この間の活動の反省(「たこ焼きPJ」、「自転車贈呈・天ぷらPJ」、12/26、1/17「理事長との打ち合わせ事項」など)←口頭にて行う
2.「大阪サイクルイベント」について 3/18(日) タンデム15台(パイロット15名)エントリー枠
大阪・兵庫で10台用意済、関東より5台借りる予定済←レンタカー、高速料、ガソリン代で約7万円が必要でどう工面するか今後の課題
3. CVJ(関西)の今年度の活動計画
・5/12~13 CVJ総会とラン、11/3~4「第5回ふれあいサイクルイベント」(於)「エトワール生石」
・年間計画(春のラン4/22西川担当、秋のラン10/14友田担当、3回目の東北支援活動5/3または4~6 丸森町・吉田宅にて「筍狩り」筍料理、その他)
・「ふれあいサイクルイベント」下見日程1/27(金)(コース・内容の決定)
4.「大阪でタンデム自転車を楽しむ会」の活動
・ 2012.5.20 大視協「タンデム体験会」大野川緑陰道
<前回、12/16「定例会」報告>
・経過報告
・意見交換 ①今後の日程 ②パイロット講習会や認定制度 ③タンデム貸し出し、メンテ、備品について ④タンデム普及と公的に走行を認めてもらう ⑤HPづくり、会則づくり、旗・ロゴマークづくり、会計について、3月18日「大阪サイクルイベント」の件
5.次回以降ミーティングについて(奇数月に行なう)
3月18日(日) 場所:チャイナルーム「華」
担当者→後日、メンバーに詳しい連絡をする。
C,その他
・1月より新メンバー1名。2年連続「ふれあいサイクルイベント」に参加してくださっています。
・会員の近況報告
・新年度会費徴収→各人が3月末までに振り込むようにする。
・ノーパンクタイヤ練習会